2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
LINE
 

トップ > 凍結防止用品 > 配管用ヒーター > 省エネタイプ

省エネタイプ

  • エコセブンは山清電気さんで出している鋼管用の凍結防止ヒーターで省エネタイプの商品です。

・外気温感知
・省エネ
・メンテナンスが容易

という特徴があります。

サーモスタットが付いているので、外気温を感知して熱線に電気が入ります。0℃〜5℃の間で変動温度制御をします。変動温度制御?つまりスイッチが入ったり切れたりをしながら段階的に温めるということです。

3℃とか4℃を行ったり来たりしているのに100%の出力だと勿体ないですよね。そういう時は休みながら凍らない程度に作動するという事です。

また、エコセブンはコントローラーで温度を感知して通電するのですが、コントローラーが熱線の途中についておらず、施工した時に完全に配管と離れているようにむき出しになります。

配管用のヒーターで多い不具合はサーモスタットの異常です。ですので配管の途中にサーモスタットが付いていると配管の保温材を剥がしてサーモスタットを冷やして、ちゃんと作動するかを確かめなければいけません。エコセブンはコントローラー(サーモスタット)だけ外せるので、検査も交換も簡単なのです。

じゃあサーモスタットは配管に付けずにすべて外気温むき出しにしたらいいじゃないかと思うでしょうが、配管にサーモスタットを付けた方がいい場合もあるのです。
それはまたの機会にご説明します

全8件